定期的な窓ガラスの清掃は、窓ガラス表面の劣化を防止して窓ガラスの品質を保持することに繋がります。
ですので弊社では、お客様に定期的な窓ガラス清掃をおすすめしております。
窓ガラスの汚れは、大気中の汚れが雨によって付着することによるものがほとんどです。

ガラスについた鱗状の汚れを見たことあるのではないでしょうか。
「ヤケ」と呼ばれるもので、こうなってしまうと通常のガラス清掃では汚れを落とすことはできません。
特殊な薬品の使用や、ガラス表面を削るなど特殊な作業を必要とするため、費用が余計にかかってしまったり、業者によっては断られることもあります。
この「ヤケ」と呼ばれる現象は、大気中の汚れが雨によって窓ガラスに付着し、日光、紫外線によって乾いて…これを繰り返し年月を要して発生します。
つまり雨晒しの窓ガラスを清掃せずにそのまま放置してると「ヤケ」が発生してしまいます。
ですので、窓ガラスの清掃を定期的に行い汚れを放置しないようにする事をおすすめします。
その中で、高所や難所にある窓ガラス等、ご自身では清掃不可能な場所でのガラス清掃は、是非、私たちにお任せ下さい。

弊社代表の水野が2001年にクリーンクラフトを創業して以来、数えきれないほどの高所、難所での窓ガラス清掃を行って来ました。
長年培ってきた高所のノウハウを活かして安全で、丁寧な作業を行なって参ります。

建物全体ではなく、ご自身では難しい難所のみの作業依頼も承っていますので、お困りの事を是非お聞かせください。